SimpsonM30!!
2021.02.15.Mon.15:52
さて。FBとインスタばかりですっかりないがしろにいてしまっていたBlog久々のUPです。
どちらも便利ですが情報の量がものすごく過去の投稿が瞬く間に堆積し続ける地層の下へ下へ。
考古学的な深さでこの間塗ったヘルメットの記事どこ行ったかな~?とお客さんに見せたくても出てこない。
時間かかりすぎて
すんません。どっか行っちゃったっす。
なんてことによくなりますね。
ということで、4年も空いてしまいましたがその間の作品のUPも含め再開する決意にございます。
ではいってみましょー。ちなみに私物です(照)

VintageHelmetが高騰し始めた頃に買っとかないとやばい!買えなくなる!
と爆安でゲットしたM30。
まずはMetalflake社のシルバーフレークベースに汚い茶色と緑でスプラッシュ。
からのフレームス。
何で汚い色に?妄想設定では前を行く水冷最新リッターバイクが先にエンジンブローするというおとぎ話を
ヘルメットに。要するにクーラントとエンジンオイルですねW
ん~~~夢がてんこ盛り。



HOTBIKE158号でSHAKIN'さんのDays of Custompaint で紹介して頂いたときに載せてもらいました。
あざっす~~~!!
まーずいぶん前でタイムリー感ZEROですね。ほほほ。

先っちょ欠けたりするので補修。

完成ですね。

この写真をSNSで挙げたらスイカと間違えられてショックを受けましたが
まー見えますねスイカに
Arrows PaintFort でした。
どちらも便利ですが情報の量がものすごく過去の投稿が瞬く間に堆積し続ける地層の下へ下へ。
考古学的な深さでこの間塗ったヘルメットの記事どこ行ったかな~?とお客さんに見せたくても出てこない。
時間かかりすぎて
すんません。どっか行っちゃったっす。
なんてことによくなりますね。
ということで、4年も空いてしまいましたがその間の作品のUPも含め再開する決意にございます。
ではいってみましょー。ちなみに私物です(照)

VintageHelmetが高騰し始めた頃に買っとかないとやばい!買えなくなる!
と爆安でゲットしたM30。
まずはMetalflake社のシルバーフレークベースに汚い茶色と緑でスプラッシュ。
からのフレームス。
何で汚い色に?妄想設定では前を行く水冷最新リッターバイクが先にエンジンブローするというおとぎ話を
ヘルメットに。要するにクーラントとエンジンオイルですねW
ん~~~夢がてんこ盛り。



HOTBIKE158号でSHAKIN'さんのDays of Custompaint で紹介して頂いたときに載せてもらいました。
あざっす~~~!!
まーずいぶん前でタイムリー感ZEROですね。ほほほ。

先っちょ欠けたりするので補修。

完成ですね。

この写真をSNSで挙げたらスイカと間違えられてショックを受けましたが
まー見えますねスイカに
Arrows PaintFort でした。
スポンサーサイト
Candy Greentea!!
2017.09.28.Thu.02:34
個人様オーダーですっ!!
2013年HRCSに出展された IM Factoryさんで制作されたChopperを駆るS様!

塗装はウチで担当させて頂きました!
その時の記事はコチラ↓↓↓
http://agohigeoyaji.blog24.fc2.com/blog-entry-112.html
この単車に乗る時かぶるジェットをガッツリペイントして下さい!
HIPSTARの文字をどこかに入れてください。後は全部お任せ。
とのことでした。




外の太陽光に当たったとき。



なかなかガッツリやらせていただきました!
縁の革は鎌倉のATELIER CHERRYさんにてブラウンの革と濃い目の糸でグリーンで縫い治して貰いました!
うーん。スペシャルですな!
S様毎度有難う御座いました!!
ArrowsPaintFort
2013年HRCSに出展された IM Factoryさんで制作されたChopperを駆るS様!

塗装はウチで担当させて頂きました!
その時の記事はコチラ↓↓↓
http://agohigeoyaji.blog24.fc2.com/blog-entry-112.html
この単車に乗る時かぶるジェットをガッツリペイントして下さい!
HIPSTARの文字をどこかに入れてください。後は全部お任せ。
とのことでした。




外の太陽光に当たったとき。



なかなかガッツリやらせていただきました!
縁の革は鎌倉のATELIER CHERRYさんにてブラウンの革と濃い目の糸でグリーンで縫い治して貰いました!
うーん。スペシャルですな!
S様毎度有難う御座いました!!
ArrowsPaintFort
SpaceCowboy!!
2017.05.31.Wed.02:03
Twincycle様オーダーです。
毎回ブログの題名考えるのボキャブラリー弾切れですね。
なんでSpacecowboy!?
さーいってみましょう。

まずはいつものようにしっかり下地からのベースカラー
オーバルのサイズや位置決めですね。

タンク上面のレースを松下社長と打ち合わせて決定です。
一番エッチなやつ選んでおりました。流石ですねっ。
側面はラップ塗装。ラップ塗装はニュアンスを間違えると私の経験や感覚では んっ!?と言う、ジャンル違いな感じになるので
気をつけて出来る限り渋めに行きます。
とオーダー内容ではここまででしたが。
また私の発作が勃発。さみしいよね~。ってことで

はじまっちゃいました。オカズをたたきこんでいきます。

んでもって完成です。



後日タンクにサインを入れましょうということで出張作業。
組み上がってました!!



走れそうな車体!!当初私はレーシーなペイントでいくのかと思いきや
松下社長は、いや。あえてチョッパーなやつにして下さい。とのことでした。
パシッと決まってかっこいいですね!流石の判断でアッパレでございました。

写真センターの白い丸。これが宇宙人みたいでかわいくて気に入ってるとの事で
えっ?そこっ?
でしたが言われて見れば見えなくもないです。WWW
=Spacecowboy!!
・・・・・・・。www
バッチリ気に入って下さったようでなによりですねっ!
なんでもナッコーウッパラってから久々の自家用Motorcycleらしくテンション上がっておりました!
一応自家用らしいですが気に入ってくれた方がいたら商談対応するそうですっ!
ありがとうございましたっ!!
ArrowsPaintFort
毎回ブログの題名考えるのボキャブラリー弾切れですね。
なんでSpacecowboy!?
さーいってみましょう。

まずはいつものようにしっかり下地からのベースカラー
オーバルのサイズや位置決めですね。

タンク上面のレースを松下社長と打ち合わせて決定です。
一番エッチなやつ選んでおりました。流石ですねっ。
側面はラップ塗装。ラップ塗装はニュアンスを間違えると私の経験や感覚では んっ!?と言う、ジャンル違いな感じになるので
気をつけて出来る限り渋めに行きます。
とオーダー内容ではここまででしたが。
また私の発作が勃発。さみしいよね~。ってことで

はじまっちゃいました。オカズをたたきこんでいきます。

んでもって完成です。



後日タンクにサインを入れましょうということで出張作業。
組み上がってました!!



走れそうな車体!!当初私はレーシーなペイントでいくのかと思いきや
松下社長は、いや。あえてチョッパーなやつにして下さい。とのことでした。
パシッと決まってかっこいいですね!流石の判断でアッパレでございました。

写真センターの白い丸。これが宇宙人みたいでかわいくて気に入ってるとの事で
えっ?そこっ?
でしたが言われて見れば見えなくもないです。WWW
=Spacecowboy!!
・・・・・・・。www
バッチリ気に入って下さったようでなによりですねっ!
なんでもナッコーウッパラってから久々の自家用Motorcycleらしくテンション上がっておりました!
一応自家用らしいですが気に入ってくれた方がいたら商談対応するそうですっ!
ありがとうございましたっ!!
ArrowsPaintFort
WINERED!!
2016.12.31.Sat.22:00
今年も残す所あと2時間。
本年も当店をご利用して下さいました業者の皆様。
数ある塗装店の中より当店をチョイスして下さった個人オーナーの皆様。
真に有難う御座いました。
来年もバリバリがんばりますので引き続きArrows Paint Fortを宜しくお願いします!
さて本年最後ブログは
個人のお客様オーダー!!
なんと電車でリュックに外装突っ込んで遠路お越し頂きました。
うれしいですね!
茶色っぽい暗い赤。後お任せ!
ということでした!
ワッセルタンクとサイクルフェンダー。
ベースカラーにしてホワイトでピンストライプを入れます。

続いてキャンディーカラーで色入れです。

マスキングを剥がした所。この感じもいいですがオーダーはワインレッド。

でこうなって完成です!






納品時にどっぷりバイク話でとてもいい時間をすごせました!
A様有難う御座いました!!
さて二日かけて工場の掃除に周りの草苅、部屋の掃除に洗濯機二回戦!!
やっと本年の業務終了です。
普段から掃除をマメに出来る人間を目指して頑張ります。
鬼が笑ってます。とほほ。
新年は5日より営業いたします。
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
Arrows Paint Fort
本年も当店をご利用して下さいました業者の皆様。
数ある塗装店の中より当店をチョイスして下さった個人オーナーの皆様。
真に有難う御座いました。
来年もバリバリがんばりますので引き続きArrows Paint Fortを宜しくお願いします!
さて本年最後ブログは
個人のお客様オーダー!!
なんと電車でリュックに外装突っ込んで遠路お越し頂きました。
うれしいですね!
茶色っぽい暗い赤。後お任せ!
ということでした!
ワッセルタンクとサイクルフェンダー。
ベースカラーにしてホワイトでピンストライプを入れます。

続いてキャンディーカラーで色入れです。

マスキングを剥がした所。この感じもいいですがオーダーはワインレッド。

でこうなって完成です!






納品時にどっぷりバイク話でとてもいい時間をすごせました!
A様有難う御座いました!!
さて二日かけて工場の掃除に周りの草苅、部屋の掃除に洗濯機二回戦!!
やっと本年の業務終了です。
普段から掃除をマメに出来る人間を目指して頑張ります。
鬼が笑ってます。とほほ。
新年は5日より営業いたします。
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
Arrows Paint Fort
GreenMonster
2016.10.04.Tue.03:02
ご無沙汰しております。だんだん秋めいてきました。単車転がしてるとあちらこちらから
ピコレット…いや金木犀のかほりがするさわやかな風が頬をくすぐっていきますね。
箱の中に入って居ては味わえない二輪車ならではの小さい秋ですね。
ちなみに昨日は銀杏でした。
無駄にデカイ空冷バイクを愛する私たちそして皆様にはコイサーの季節がやって来たかと思うと
あっという間に残尿でチノパンやっちゃいました。の厳しい季節がやってまいります。
このすばらしい季節。あちらこちらで楽しいモーターサイクルイベントが行われてますね!
事故等に気をつけて楽しみたい所です。
さー。事故と言えばヘルメット。
私はペラペラのダックテールで頭ぶつけてノウミソから血が出て丸一日意識不明の夢の中雲の上。
三途の河のほとりで閻魔様の面接でキックアウト。バビロンに追いかえされました。
そんな苦い経験があったのでやはりヘルメットはきちんとした物をかぶるべきと思っています。
がはは!!
P.T.A風のアイサツからの恐怖あおって安心コマーシャル戦法!!
フリーダイアルの番号があれば完璧ですね!!
ではいってみましょう!
業者様オーダーです!!
以前塗ったタンクに合わせてSIMPSON MODEL50!!復刻しましたね~。私も欲しい!
↓↓↓

↑↑↑
タンクの記事はコチラ
この色に合わせてセンターラインと両サイドにご指定のレタリングと言う事でした!

まずセンターライン!SIMPSONも最近のは精度がよくなりましたね!
スーパーバンディット7とかまでは帽体とチン部分が5mm位ずれていて
センターライン引く時はズレが目立たないように線を決めるのが大変でした。
復刻M50はほとんどずれてないようでしたね!

ちなみにセンターラインはミディアムサイズのフレーク。


ゴールドリーフで唐草模様を入れました。縁はONESHOTのSUBLIMEGREEN!
で回りはゴールドパールで暈かしました。



そして実はベースのアイボリーはソリッドではなく正面は限りなく透明で
斜めから見る透かしと言われる部分がゴールドとグリーンに偏光していく
特殊なパールがスリーコートで吹いてあります。
ちなみに50g程度で6万円!?大事に使っておりますwww
センターラインの中の柄にも使ってます。
写りこんだ電球の周りがグリーンに光っているのがその正体です。
↓↓↓

うーん。いい。
納品先でちょうどバイクとヘルメットのオーナー様に直接お渡し出来る機会に恵まれました。
物凄く喜んで頂けたようです。うれしいですね。
IMファクトリー様、オーナー様
有難う御座いました。
ArrowsPaintFort
ピコレット…いや金木犀のかほりがするさわやかな風が頬をくすぐっていきますね。
箱の中に入って居ては味わえない二輪車ならではの小さい秋ですね。
ちなみに昨日は銀杏でした。
無駄にデカイ空冷バイクを愛する私たちそして皆様にはコイサーの季節がやって来たかと思うと
あっという間に残尿でチノパンやっちゃいました。の厳しい季節がやってまいります。
このすばらしい季節。あちらこちらで楽しいモーターサイクルイベントが行われてますね!
事故等に気をつけて楽しみたい所です。
さー。事故と言えばヘルメット。
私はペラペラのダックテールで頭ぶつけてノウミソから血が出て丸一日意識不明の夢の中雲の上。
三途の河のほとりで閻魔様の面接でキックアウト。バビロンに追いかえされました。
そんな苦い経験があったのでやはりヘルメットはきちんとした物をかぶるべきと思っています。
がはは!!
P.T.A風のアイサツからの恐怖あおって安心コマーシャル戦法!!
フリーダイアルの番号があれば完璧ですね!!
ではいってみましょう!
業者様オーダーです!!
以前塗ったタンクに合わせてSIMPSON MODEL50!!復刻しましたね~。私も欲しい!
↓↓↓

↑↑↑
タンクの記事はコチラ
この色に合わせてセンターラインと両サイドにご指定のレタリングと言う事でした!

まずセンターライン!SIMPSONも最近のは精度がよくなりましたね!
スーパーバンディット7とかまでは帽体とチン部分が5mm位ずれていて
センターライン引く時はズレが目立たないように線を決めるのが大変でした。
復刻M50はほとんどずれてないようでしたね!

ちなみにセンターラインはミディアムサイズのフレーク。


ゴールドリーフで唐草模様を入れました。縁はONESHOTのSUBLIMEGREEN!
で回りはゴールドパールで暈かしました。



そして実はベースのアイボリーはソリッドではなく正面は限りなく透明で
斜めから見る透かしと言われる部分がゴールドとグリーンに偏光していく
特殊なパールがスリーコートで吹いてあります。
ちなみに50g程度で6万円!?大事に使っておりますwww
センターラインの中の柄にも使ってます。
写りこんだ電球の周りがグリーンに光っているのがその正体です。
↓↓↓

うーん。いい。
納品先でちょうどバイクとヘルメットのオーナー様に直接お渡し出来る機会に恵まれました。
物凄く喜んで頂けたようです。うれしいですね。
IMファクトリー様、オーナー様
有難う御座いました。
ArrowsPaintFort